皆さま、こんにちは。
高槻市上土室の歯医者【増田歯科医院】です。
ホワイトニングについて調べているうちに、デメリットがあると知って不安になっていませんか。
ホワイトニングにもデメリットはありますが、把握した上で適切な対応をとれば、失敗するリスクを減らせます。
ぜひ、この記事でホワイトニングのデメリットを知った上で、ホワイトニングに臨んでください。
ホワイトニングのデメリット4選
ホワイトニングのデメリットとして考えられることは以下の4つです。
・ホワイトニング効果に個人差がある
・ホワイトニング効果は永久に続かない
・薬剤がしみる場合がある
・自由診療のため費用がかかる
ホワイトニング効果に個人差がある
歯の状態やホワイトニング剤への反応性は人によって異なるため、ホワイトニングの効果には個人差があります。
そもそも、むし歯や歯周病の治療が必要な方や知覚過敏のある方は、治療を終えなければホワイトニングを受けていただけない場合があります。
歯の状態が健康であるか歯科医院で確認し、相談しながらホワイトニングをすすめましょう。
ホワイトニングを受ける際の注意点は、こちら(ホワイトニングページ)をご覧ください。
ホワイトニング効果は永久に続かない
ホワイトニングは継続しなければ色戻りします。
なぜなら、普段口にする食べものや嗜好品による着色汚れを完全に防ぐことが難しいからです。
(参考:J-STAGE 日本歯科保存学雑誌 50巻 6号「ホワイトニング前後における歯質への着色量の変化に関する研究」) >
また、歯の大部分を構成する象牙質は、年齢とともに新陳代謝が悪くなります。
その影響で、歯の色が濃く見えてしまいますが、自然現象なので避けられません。
歯の白さを継続したい場合は、定期的にホワイトニングを受ける必要があります。
ホワイトニング後の白さを長持ちさせたい方は「コラム|ホワイトニングは「直後」が大切!ホワイトニング効果と歯の白さを長持ちさせる秘訣」もご確認ください。
薬剤がしみる場合がある
ホワイトニングの薬剤がしみて痛む場合があります。
一時的なものであることが多いですが、心配な場合は歯科医院でご相談ください。
自由診療のため費用がかかる
ホワイトニングにかかる費用は健康保険の対象外のため、全額自己負担で受ける必要があります。
費用は歯科医院や治療法によって異なりますので、気になる方はお問い合わせください。
高槻市でホームホワイトニングを受けるなら「増田歯科医院」へ
高槻市上土室の【増田歯科医院】では、ナチュラルで自分らしい白い歯を手に入れて気持ちを前向きにしていただきたく、ホワイトニングを行っています。
提供しているオフィスホワイトニングやホームホワイトニングは歯を削ることなく白くする方法で、歯の寿命を保ちながら実施できます。
ホワイトニングが気になる方は、お気軽にご相談ください。