皆さま、こんにちは。
高槻市上土室の歯医者【増田歯科医院】です。
どのくらいの頻度で「歯科医院でのクリーニング」を受ければよいのかご存じでしょうか。
一般的には、3~6ヶ月に1回です。
歯石を取り除くには歯科医院でのクリーニングが必須ですので、定期的にクリーニングを受けましょう。
本記事では、歯科医院でクリーニングを受ける頻度について説明します。
クリーニングを受ける頻度は3~6ヶ月に1回がおすすめ
歯科医院でのクリーニングは、一般的に3~6ヶ月に1回の頻度で受けましょう。
ただし、お口の状態はお一人お一人異なるため、歯科医院で通院頻度を確認するのがベストです。
なぜ歯科医院でのクリーニングが重要なのかというと、歯石は自宅での歯磨きだけでは取りのぞけないからです。
そもそも歯石とは、だ液に含まれるカルシウムやリン酸が歯の表面についている歯垢(プラーク)に沈着することで石灰化したものをいいます。
歯石が残っていると、細菌が増殖して歯周病を引き起こすリスクがあります。
また、たいていの方は数ヶ月で歯石が沈着してしまうため、沈着する度に歯科医院で除去が必要です。
当然のことながら、自宅での毎日のブラッシングは歯石を作らないために重要です。
さらに歯科医院での定期的なプロクリーニングを併用し、歯石を除去することで歯周病を予防しましょう。
当院では予防・クリーニングに力を入れていますので、定期的な歯石除去をご希望の場合はぜひご相談ください。
自宅でのセルフケア(歯磨き)について詳しく知りたい方は「コラム:【予防クリーニング】お口の中の健康を保つ秘訣って?セルフケアの重要性」もご覧ください。
高槻市で予防・クリーニングを受けるなら「増田歯科医院」へ
高槻市上土室の【増田歯科医院】では、むし歯や歯周病になる前に予防することに重きを置いて、予防・クリーニングを行っています。
適切な歯磨きのやり方の指導、プロのケアを受けることができますので、お気軽にご相談ください。
また、当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」としての基準を満たした歯科医院です。
患者さまの歯の健康を生涯サポートするために、丁寧な診療を心がけております。
歯の心配ごとがある方は【増田歯科医院】へご来院ください。